2007-08-04

祝・納車・・・@自分

本日無事にハーレーが戻ってきました・・・。

我が家の首脳陣・三役(奥様&ムスメ&ムスコ)が旅行中なのをいいことに、

早速ハーレー遊びを開始します・・・。



何処が変わったか分かりますか・・・?

この画像で分かった人、スゴ~イ!!

Because、外観は何~も変わっていないからデス・・・。

①→イグニッションコイル交換
②→モジュール点火時期調整
③→①+②
④→①+②+③+プラグ交換(NGKイリジューム)

【検証報告】

①・・・新品プラグにしたような感じ(変化無し・・・)
②・・・makoto氏のチェック&自分チェックでも現状の点火カーブで特に
不具合点も無い事から、点火カーブはそのままに全体的に進角した
のですが、これは大いに変化有り。アクセルのツキがいい感じで、
回転上昇&スピードの乗りが良くなりました。
普段使いではもう少し進められそうなのですが、峠超えや高速の長い
    上り坂etcのチェックをしていないので、暫く様子を見てみます・・・。
③・・・特に相性etcも問題も無い様です。
④・・・DENSOとNGK、特に違いは無いのではないかと思いました。
    もしどっちがイイ・と聞かれたら、“新品ならどっちでもイイ”
という感じです。自分は・・・。
    プラグは新しい方が調子いいです。当たり前ですが・・・。


【所感】

点火時期は余程外れていない限り調整自体で、急激に馬力が跳ね
上がる事は無いそうですが、フィーリングは結構変化するように
思いました・・・。プロにシャーシとかに乗せてセッティングを
して貰うのが一番最短・最良だとは思うのですが、先ずは長~い
スタンスで乗りながら調整していってみようと思っています・・・。

p.s

ダイナのモジュールの位置、悪すぎます・・・。

see you ~

0 件のコメント: